麗しの島、台湾へ行こう!
当サイトは、台湾の情報提供を目的として作成しました。もちろん個別の都市の観光用としても、十分ご利用いただけます。 ぜひ、ご利用をご検討ください。
ここから、台湾旅行に行きたいという方のプラン作成などでご利用ください。 スポンサードリンク
スポンサードリンク
台湾周遊~日月譚、台南、高雄、花蓮、太魯閣、台北の情報
エバー航空 機内食特別食(Sea Food)と普通食/BR106 台北⇒福岡
エバー航空 機内食特別食(Sea Food)と普通食/BR106 TPE⇒FUK
2017.6.21 BR106 TPE-FUK Y飛行機
◆特別食(Sea Food.)レストラン
1)機内食/朝食or昼食〜特別食(左、中)/Sea Food
オードブル;スモークサーモン、レタス(カボス?添え)
メイン;Sea Food with Pesto Sauce(*)
エビ、イカ、にんじん、ブロッコリー、マッシュポテトにPesto Sauceがかかっている。
ブロッコリー、ニンジン、じゃがいもの温野菜添え
*Pesto Sauce;バジリコ、ニンニク、チーズ、オリーブ油等でつくるソース、
ジェノバ地方起源のソース
フルーツ;パイナップルイ、リンゴ
デザート;いちごヨーグルト
飲み物;紙パック入りオレンジジュース付
ココア味のロールパン付
他にコーヒー、紅茶、ウーロン茶
Pesto Sauce(たっぷりとかかっている)なるもの初めて試食、ニンニク風味がよく効いていて、なにやらソースはとてもいい味でした。ソースの風味がとてもよかったです。
【評価】
味; ☆☆☆ 良好
2)機内食/朝食or昼食〜普通食(右)
同じく普通食。
メイン;台湾風そぼろごはん
煮卵、高菜炒め添え
フルーツ;パイナップルイ、リンゴ
デザート;いちごヨーグルト
ココア味のロールパン付
他にコーヒー、紅茶、ウーロン茶
香辛料が中華風(五香粉の香り)でおいしいが、日本人の口には少しクセがあるかも・・・。
【評価】
味; ☆☆ 普通
エバー航空BR105(福岡⇒台北)機内食 特別食Sea Foodミール
福岡から台北行で格安ツアーで行こうとすればおのずと航空会社、出発便で制限がかかりますが、やはり安さには代えられないのでエバー航空を選択せざるを得ません。
それでも十分たのしめますけどね・・・。
日付 ;2017.6.19
Flight ;BRー0105
福岡発 ;12:20
台北着 ;13:40
今回は特別食Sea Foodミールを選択・・・、旅行会社からは、場合によっては準備できないかもと念を押されたが一応これでリクエスト完了。こんなコメントもらうのは特別食では初めて、おそらくオペレーターが特別食とは何ぞやということを知らないのではと勘繰りたくもなります・・・。
2日前にも確実にリクエストされているか念のためにTELで確認、ともかく企画には連絡しておくというということであったが、もし確認してなかったらエバー航空にレクエストされてなかったかも・・・。これがあの大手の旅行代理店J社だから、まったく油断しなくてよかった。
ということで空港でチェックインのときに、無事リクエスト来てると聞いてひと安心・・・。
特別食(Sea Food.)は以下の通り。
【エバー航空機内食(福岡⇒台北)昼食Sea Foodミール(特別食)】
1)機内食/昼食〜特別食(左、中)/Sea Food
オードブル;スモークサーモン、レタス(カボス?添え)
メイン;Sea Food with Herb mix
イカと白身魚のクリームソースかけ(Herb入り)
ブロッコリー、ニンジン、じゃがいもの温野菜添え
デザート;レモンケーキ(レーズン入り)
飲み物;りんごジュース付
ココア味のロールパン付
他にコーヒー、紅茶、ウーロン茶
2年前にEva航空搭乗以来ですが、機内食は相当レベルアップしましたね。
味は普通ですが、以前のレベルから格段に向上してます。
シーフードのいいだしが出てます。
【評価】
味; ☆☆ 普通
ちなみに今回の普通食は次の通り・・・、味は今一でしたが参考までに以下記載しておきます。
【エバー航空機内食(福岡⇒台北)昼食 普通食)】
2)機内食/昼食〜普通食(右)
同じく普通食。
オードブル;ダイコン、キクラゲ、ニンジン、ブロッコリーの和え物、豚肉入り
メイン;白身魚のフライ、厚あげ中華味
付け合わせはニンジン、ブロッコリーのソティ、
デザート;レモンクリームケーキ
ココア味のロールパン付
他にコーヒー、紅茶、ウーロン茶
オードブルはちょっと味がうすい。
食べた人の評価はあまりうまくないとのこと。
【評価】
味; ☆ 今一でした・・・。
鳳梨酥/パイナップルケーキランキング
台北のパイナップルケーキは多種多様に販売されていて、味も店によって微妙に違っています。そのパイナップルケーキについて私の評価をランキングでご紹介。
いずれも生地と餡にこだわりを感じます。生地はしっとりか、パサパサかでも食感が違いますしそれが旨みにも影響されるように感じます。餡は食べただけでは原料を当てるのは至難ですが、どこも甘みを抑えているように感じます。餡も甘みとしっとり感が微妙に違っています。どこの店もいろいろ工夫して、作りにこだわりがあるように思います。
1)新東陽の鳳梨酥/パイナップルケーキ
コンビニやウェルカムスーパーで購入。
1箱 68元 8つ入りなので1つ当たり8.5元
(4つずつパック入りx2包)
味;☆ 今ひとつかな・・・、何といっても安いのが取り柄
【新東陽の鳳梨酥/パイナップルケーキ】
2)一口鳳梨酥
永康街の雑貨屋(店名;一針一線)のBF1で販売されている。パイナップルの紙箱入りでなかなか珍しい形です。
大; 21個入り 150元 1つ当たり7.1元
小; 7個入り 60元 1つ当たり8.5元
1口サイズで個包装されていて、小さいが味は良い。
日本人に店員が対応可、試食もできる。
味;☆☆ 価格と品質の面で言うとランクNo.1
【一口鳳梨酥/パイナップルケーキ】
【一口鳳梨酥の外箱はパイナップルの形状となっている】
3)李家餅家(ホテル オークラ近く)
・鳳梨酥 24個箱入り 360元 1つ当たり15元
・鳳梨酥 バラ売り; 1つ 16元
味;☆☆ 安さでは☆3つかな!!
・エッグタルト; 1つ 25元 4個入り 100元
【李家餅家/パイナップルケーキ】
【李家餅家/店頭】
4)台北梨記(リィジィ)
エバーグリーンローレルホテルのそば、
・鳳梨酥 12個箱入り 260元 1つ当たり22元
*ニュージーランド産バター使用
皮はしっとり系、ソフトな歯触り、餡は台南産パイナップルと冬瓜を使用で程よい甘さ。
味;☆☆☆ かなりうまい、よくできていると思う、ランクNo.1
そのほかにも
・ヌガー(アーモンド) 200元
・太陽餅; 1つ 32元
・老婆餅; 1つ 32元はこの店の名物でもある
【台北梨記(リィジィ)】
【台北梨記(リィジィ)/店内】
【台北梨記(リィジィ)/パイナップルケーキ】